家づくりの資金計画アドバイス
夢のマイホームを手に入れるための第一歩

ーーー

Financing Your Dream Home

「家づくりって、いくらかかるか不安…」「住宅ローンって、種類が多くて選べない…」

家づくりは、夢と希望がいっぱい!でも、それと同時に、お金のことが心配になりますよね。

栞houseでは、そんな不安を解消し、お客様一人ひとりの状況に合わせた、無理のない資金計画を立てるお手伝いをしています。

ここでは、家づくりにかかる費用、住宅ローンの種類、資金計画の立て方など、初めての家づくりで知っておくべきお金のことをわかりやすく解説します。

これを読めば、家づくりの全体像と、お金の準備について理解することができます。

夢のマイホーム実現に向けて、一緒に最初のステップを踏み出しましょう!

1. 家づくりにかかる費用を把握!― 

家づくりには、土地や建物以外にも、様々な費用がかかります。

思わぬ出費で慌てないよう、事前にしっかりと全体像を把握しておきましょう!

1-1. 土地購入費

  • 土地代:広さや立地 (駅からの距離、周辺環境) によって大きく変わります。
  • 仲介手数料:不動産会社に支払う手数料です。
  • 印紙税:土地の売買契約書に貼る印紙の費用です。
  • 登記費用:所有権を移転するための登録費用です。

     

1-2. 建築費

  • 本体工事費:家の基礎や構造部分にかかる費用です。
  • 付帯工事費:電気、ガス、水道などの設備工事にかかる費用です。
  • 設計料:建築家に支払う設計図作成の費用です。
  • 監理料:建築家が工事の進捗や品質を管理する費用です。

     

1-3. その他の費用

  • 引っ越し費用:荷物の移動や新居の清掃費用です。
  • 家具・家電購入費用:新しい家に合わせた家具や家電の購入費用です。
  • 登記費用:建物の所有権を登録するための費用です。
  • 火災保険料:火災や風災などから家を守るための保険料です。
  • 固定資産税:毎年、土地や建物にかかる税金です。

2. 住宅ローンを理解!― 

住宅ローンは、家を購入するための資金を長期間に渡って借り入れることができる強い味方です。

自分に合った住宅ローンを選ぶことが、無理なく返済していくためのポイントです!

2-1. 住宅ローンの種類

  • 固定金利型: ローンを組んだ時の金利が返済完了まで変わりません。返済計画が立てやすく安心です。
  • 変動金利型: 金利が市場の状況に合わせて変動します。金利が下がれば返済額が減ることも!
  • フラット35: 金利が固定された長期固定金利型の住宅ローンです。

     

2-2. 住宅ローンを選ぶポイント

  • 金利タイプ: 固定金利型と変動金利型のどちらが自分に合っているか、将来の金利変動リスクも考慮して選びましょう。
  • 返済期間: 返済期間が長いほど毎月の返済額は減りますが、総返済額は増えます。
  • 借入限度額: 金融機関によって借入限度額は異なります。無理のない範囲で借り入れましょう。
  • 返済方法: 元金均等返済と元利均等返済があります。ライフプランに合わせて選びましょう。

     

2-3. 住宅ローンシミュレーションを活用!

住宅ローンシミュレーションを使えば、借入額や金利、返済期間を設定するだけで、毎月の返済額や総返済額を簡単に試算できます!

様々なパターンを試して、無理のない返済計画を立てましょう。

3. 無理のない資金計画の立て方― 

将来設計も考慮して、無理なく返済できる資金計画を立てることが大切です!

以下の手順を参考に、一緒に考えていきましょう!

3-1. 収入と支出を把握する

まずは、家計簿アプリなどを活用して、毎月の収入と支出を把握しましょう。

「毎月いくら貯金できるのか」を把握することが、無理のない借入額を決めるポイントです!

 

3-2. 借入可能額を計算する

年収や返済期間、金利などを入力するだけで、簡単に借入可能額を計算できるシミュレーションがあります。

「いくらまでなら借りられるのか」を把握しましょう!

 

3-3. 総予算を決める

借入可能額と自己資金を合わせて、家の購入にかける総予算を決めましょう。

「予算内で、どんな家に住みたいか」を具体的にイメージすることが大切です!

 

3-4. 返済計画を立てる

毎月の返済額やボーナス時の返済額を決め、無理のない返済計画を立てましょう。

住宅ローンシミュレーションを活用すると、返済計画のイメージがつきやすくなります!

4. 賢く予算を抑えよう!― 

栞houseでは、「高品質な家を、より手の届きやすい価格で提供したい」 という想いから、建築費を抑えた住宅を提案しています。

4-1. 無駄を省いた設計

本当に必要な広さや設備を厳選することで、建築費を抑えることができます。

コンパクトながらも快適な、暮らしにフィットする家づくり を目指しましょう!

4-2. 低コストな建材・設備

品質を落とさずに、低コストな建材や設備を採用することで、建築費を抑えることができます。
リビングや来客のあるスペースは統一感を重視。質感の良い無垢材を!プライベートな空間は費用を抑えシンプルに!

プロの視点で、費用対効果の高い素材選び をサポートします!

4-3. 大工が造る造作家具で新築後に購入する家具費用を少なく

栞houseでは造り付けの造作家具も得意としています
家は建てたけど家具の購入にこんなにも…とならない様、住宅ローン内で統一感あるオンリーワンの造作家具をご提案します。

造り付けだから地震にも安心

5. 資金計画はプロにご相談を!― 


栞houseでは、資金計画に関する相談も無料で受け付けています。

  • 住宅ローンの選び方がわからない…
  • 自分たちに合った資金計画を立ててほしい…
  • ローコスト住宅について詳しく知りたい…

どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください!

 

家づくりにおける資金計画は、夢のマイホームを実現するための重要な第一歩です。

栞houseでは、お客様一人ひとりの夢を叶えるために、 わかりやすい説明と丁寧なサポート を心がけています。

資金計画から完成まで、安心して家づくりを進めていただけるよう、精一杯お手伝いさせていただきます。

まずはお気軽にお問い合わせください!


※ このページは参考情報であり、金融商品取引に関する勧誘を目的とするものではありません。住宅ローンのお申込みに際しては、必ず金融機関のウェブサイトや窓口でご自身でご確認ください。

ご相談・お見積もりなど、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。

0572-68-3179

【受付時間】月〜金曜日 9:00〜17:00

「どんな家にしたい?」「ハーフビルドって、どんな感じ?」

まずは、お気軽にご相談ください。